仏壇処分の方法と費用相場

「実家の両親も他界したので仏壇処分しないといけないな〜」
「空き家になっている、お家の仏壇ってどうやって処分するのだろう?」

最近の住宅事情や核家族化などで、仏壇を処分しなければならない場合も出てきていると思います。
しかし、いざ仏壇を処分しようと思っても、
「仏壇の処分ってどこに頼めばいいのだろう?専門業者があるのだろうか?」
「粗大ごみで処分できるの?お寺が引き取ってくるの?価格はいくらくらいだろう?」
など、色々な疑問が湧いてくるのが実情ではないでしょうか。
そこで本記事では仏壇処分の方法や費用相場、注意点などについて詳しく紹介します。

仏壇処分を行う前に確認すべき開眼法要

まず、最初に仏壇処分を行う前に、仏壇を購入したときに開眼法要(かいがんほうよう)を行なっていたかを確認しなければなりません。
開眼法要とは、新しい仏壇やお墓などを購入した際に、お坊さん(僧侶)をお呼びし、読経をあげていただく儀式です。

開眼という文字からもお解りのように、開眼とは「仏壇の目を開く」という意味があります。この開眼法要をもって、初めて仏壇に魂が宿る事から、「入魂式(にゅうこんしき)」、「御魂入れ(みたまいれ)」などとも呼ばれています。

開眼法要を行なった場合は閉眼法要を行う

閉眼法要とは、開眼法要とは逆に、「仏壇の目を閉じる」儀式です。「魂抜き(たましいぬき)」「御魂抜き(みたまぬき)」などとも呼ばれています。

一般的には開眼法要を行なった際には、閉眼法要を行う事が習わしとされています。
不明な場合は菩提寺に確認すると教えてくれますが、先祖代々のお仏壇になればなるほど開眼法要を行なったかは解らない場合も出てきます。一般的に、開眼法要は仏壇購入の際に行われる儀式ですので、閉眼法要を行っても問題ないでしょう。むしろ行なった方が気持ちもスッキリできますし、閉眼法要は行う事をおすすめします。

最近では、定額・低価格で、お坊さん(僧侶)を派遣している「お坊さん便」のようなサービスもありますので、活用してみると良いでしょう。

仏壇処分の方法と費用相場

仏壇処分の方法と、それぞれの処分方法の際にかかる仏壇処分の費用相場を紹介します。

菩提寺(お寺)に引き取ってもらう

閉眼法要で僧侶(お坊さん)にお願いする際に、菩提寺(お寺)に、そのまま仏壇を引き取ってもらう方法です。
仏壇を処分してもらう仏具店や業者を新たに探さなくても良かったり、お寺で処分していただくのでご利益があるというメリットがある反面、菩提寺(お寺)まで、どのようにして仏壇を運ぶか搬送手段を探さなければならないデメリットがあります。
また、費用については、檀家に入っているかどうかや、檀家としてお布施を日頃いくらくらい、お支払いしているかによっても変わりますが、数万円から、高いと数十万円までと高額になるケースもあります。

仏具店に引き取ってもらう

購入した仏具店が解っていれば購入した仏具店に引き取ってもらう方法があります。
もし購入した仏具店が解らなくても、買い替えとして新しい仏具を購入するようであれば、格安で仏具店に引き取ってもらえる事もあります。
また、少々値の張る仏具を購入する場合には、下取りという形で買い取ってくれる事もありますので、仏具店に一度相談してみましょう。

格安で引き取ってもらえる場合は、菩提寺(お寺)に頼むよりはお安く、数万円から10万円未満の1桁万円程度が相場と考えておきましょう。
下取りを行なっているかは、お店によっても違いますので、詳しくは問い合わせてみましょう。

専門業者にお願いして解体処分してもらう

仏壇仏具の職人さんに出張してもらい、解体処分をしてくれるサービスを行なっているお店もあります。
解体処分による引き取りは、仏壇を解体して、小型の荷物に小分けして、ダンボールで運んでいただけますので、運搬費は抑えられます。
ただ、職人さんの工賃にお金がかかります。
とは言え、料金は仏具店と同様、数万円程度と考えていただいて大丈夫かと思います。

粗大ごみとして処分する

粗大ごみとして処分する方法が費用としては最も安く仏壇を処分できる方法です。
詳しくは、お住まいの市区町村の地方自治体によっても異なりますが、1万円もかからないと思います。
ただ、費用が安いメリットがある反面、大きさ(サイズ)や材質によっては処分できないデメリットもあります。

リサイクルショップや中古品買取業者に売る

リサイクルショップや中古品買取業者によっては、仏壇の買取を取り扱っている業者もあります。
どんな種類の仏壇でも買い取ってもらえるとは言えませんが、モダン仏壇などの人気の高い仏壇は購入してくれる可能性は高いでしょう。

フリマアプリやネットオークションで売る

フリマアプリやネットオークションでも、仏壇と検索しますと、仏壇が販売されています。
フリマアプリやネットオークションの場合は、リサイクルショップや中古品買取業者よりも、買い取ってくる相手の幅は広がるメリットはありますが、個人間取引になる関係上、クレームに発展し易かったり、あまり大きなサイズの仏壇は発送ができないデメリットがあります。

仏壇処分を処分する際にかかる費用の内訳

仏壇を処分する際にかかる費用の内訳としては、

  1. 仏壇本体の処分費用
  2. 閉眼法要にかかるお坊さんへのお布施

の2点になります。

1点目の仏壇本体の処分費用に関しては、仏壇の素材(材質)や大きさ(サイズ)・依頼する業者や配送先までの距離などによって料金が変わってきます。
燃やす事ができない素材、大きなサイズ、遠い距離であればあるほど、料金が高くなる傾向にあります。
逆に言えば、できるだけコンパクトで解体し易く、燃やす事ができ、業者までの距離が近ければ、処分する費用を安くする事ができます。

2点目の閉眼法要については、菩提寺(お寺)や仏具店などを通さず処分する場合は、お坊さんや仏具店の人から、いちいち聞いてもらえません。
忘れがちになってしまいますので、忘れないように気をつけましょう。

まとめ

今回は仏壇を処分する際の方法や費用相場について紹介させていただきましたが、如何でしたでしょうか。
最近では、墓じまいに合わせ仏壇を処分したり、住宅事情により仏壇をコンパクトなミニ仏壇に買い替えるご家庭も増えてきました。
お墓同様、先祖代々受け継がれてきた仏壇であればあるほど、愛着も湧くものです。
きちんと、供養して、後腐れなく処分をするようにしましょう。