葬儀プラン見積もりの内訳・見方・注意点

終活の認知度が高まっていることも影響し、最近は、元気なうちに葬儀に関心を持ち、準備をされる方も増えています。
お葬式にどれくらいの費用が必要なのか?葬儀費用として幾ら準備しておけば良いのか?という点は、多くの方にとって、とても関心の高い事柄です。
ところが、葬儀社から見積りを手に入れてみても、葬儀は普段接する機会の少ない行事ですし、専門的な用語も並んでいて、「見積書を見ても、よく分からない」という方が多いのではないでしょうか。
そこで、今回は葬儀のプランや見積もりについて、内訳や見方や注意点をお伝えしてまいります。

葬儀費用の内訳と内容

まずは、葬儀費用がどのような構成になっているのか知っておきましょう。
葬儀費用は、おおむね次の項目で構成されています。

基本的に最低限必要となる項目(基本費用)

祭壇、棺、骨壺、ドライアイス、式場利用費、霊柩車、司会進行、死亡届・火葬場利用手続き代行などの商品・サービスが該当します。

会葬者数によって変動する項目(変動費用)

主に料理、飲み物、返礼品(香典返しや会葬御礼品)が該当します。
ただし、上記の変動費用は、会葬者から頂く御香典の金額内で賄うものとなります。
そのため、葬儀費用の実質的負担額からは、こちらの変動費用は除いて考えた方が適切です。

希望や状況により追加となる項目(オプション費用)

湯灌(ゆかん)、エンバーミング、メモリアルDVD、マイクロバスやタクシーなどが該当します。
なお、葬儀社に寺院を紹介してもらう場合には、お寺へのお布施分が見積書に記載されているケースもありますが、一般的に葬儀社が提示する見積書には、お布施などの寺院関係費用は記載されていません。
そのため、寺院関係費用については、別に準備をしておく必要があります。

葬儀費用の見積もりの取り方

見積りの取り方は、主に、葬儀社に直接問い合わせて相談する方法、インターネットで見積もりを取る方法があります。
それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

葬儀社に直接問い合わせて相談する方法

葬儀社に、直接問い合わせ、見積もりを依頼する方法です。
電話やメールなどで問い合わせるケースも多いのですが、葬儀社が実施している式場見学会や生前相談会などのイベントでは、多くの場合葬儀費用に関する相談窓口も設けていますので、この相談窓口で見積もりを入手することも出来ます。

インターネットで見積もりを取る方法

葬儀社によっては、インターネット上で見積もりの提供もしています。
希望する条件を選択すると、その希望を反映した見積書がインターネット上で確認出来ます。

見積書を見るときの注意点

見積書を見るときには、いくつか注意した方が良い点がありますので、ご紹介させていただきます。

事前に見積書を取り寄せ比較する

一社の見積もりだけ見ても、金額や内容が妥当なものなのか判断がつきにくいので、いくつかの葬儀社から見積りをもらい、比較することも大事なことです。

いざ大切な方が亡くなってから、数社から見積書を手に入れて比較を行うのは、なかなか出来ることではありません。
それは、ご遺体の適切な処置や、火葬場の予約など、限られた時間の中で、しなければならないことがたくさんあるからです。
そこで、可能な限り事前に数社から見積書を取り寄せて、比較を行っておきましょう。

葬儀内容の打ち合わせをする

葬儀内容の打ち合わせをすることで、希望に沿った内容の見積書を提示してもらうようにしましょう。
特に、どのような葬儀スタイルで行うかという点は、打ち合わせの重要ポイントです。
葬儀には、火葬式、一般葬、一日葬、家族葬など、色々なスタイルがあります。
「一般的な葬儀の見積もりです」と、葬儀社から提示されても、それが希望する葬儀の形式と異なっていれば、あまり意味が有りません。

祭壇のレベルや各項目のグレードを確認する

祭壇は、一般的にサイズが大きくなればなるほど、高額になります。
予算や、式場の大きさなどを考慮し、祭壇のレベルに問題が無いか確認をします。

また、棺や骨壺にもグレードがあります。
たとえば、棺で言いますと、木製の合板で出来た棺、木製の合板に装飾を施した棺、布張りの棺、漆塗りの棺など、色々な種類、グレードがありますので、希望に沿った内容になっているか確認が必要です。

基本料金やセット内容について確認する

見積書の比較を行うときにも関係しますが、葬儀社によって見積書に含まれる内容や、記載方法に違いがあるという点は注意が必要です。
特に「基本料金」や「セット」と表記されていても、その中身は葬儀社ごとに違うのです。

例えば、基本料金やセットに、ドライアイス1日分を含んでいる葬儀社もあれば、ドライアイス自体を含めていない葬儀社もあります。
基本料金やセットに何が含まれているか確認をしておかないと、後々想定外の追加費用がかかってしまう可能性もありますし、数社の見積もりを比較するにしても、正しい比較が出来なくなってしまう場合もありますので、注意しましょう。

人数について確認する

人数は、料理や返礼品の数量や、利用する式場の大きさなどに影響します。
適切な人数設定の見積書でないと、飲食接待費、返礼品費用、式場利用費の把握がきちんと出来なくなってしまいます。

追加料金がないか確認する

葬儀費用に関するトラブルで、「見積書の金額と、実際の請求額が大きく違う!」というケースがあります。
様々な状況により、やむを得ず追加費用が発生するケースもあり、通常の葬儀社であれば、追加料金が発生する場合には、事前に御家族に説明をし、了承を得るのですが、中には良心的とは言えない葬儀社も残念ながら存在するのが実状です。

例えば、ご遺体の状態によってはドライアイスが追加となる場合があります。
また、予想した人数よりも大勢の会葬者となり、料理や飲み物、返礼品が追加となる場合も考えられます。
葬儀の見積書を依頼する時点で、追加料金の有無については確認しておいた方が無難です。

まとめ

本記事では、葬儀のプランや見積もりについて、内訳や見方や注意点をお伝えいたしましたが、いかがでしたでしょうか。

葬儀は、失敗してもやり直しが出来るようなものではありません。

「ああすれば良かった」
「こうすれば良かった」
と後悔することのないよう、見積書も注意すべきところはしっかり確認をしておきたいところですね。

葬儀社の選び方でいい葬儀社を見分ける7つのポイント